資金調達データ
- 関連ワードNEW CONFERENCE, アジアンブリッジ, トーク, 出資, 女性経営者イベント, 成長, 海外進出, 経営知識, 融資, 資金調達
- 配信日2024年12月9日 14時00分
資金調達ニュースの概要
2024年11月25日に開催された東京都主催の「NEW CONFERENCE」に、アジアンブリッジ株式会社の代表取締役、阪根嘉苗が登壇しました。このイベントは、女性経営者の活躍を促進するために行われるもので、資金調達や経営に関する実践的な知見を共有することを目的としています。阪根は「事例に学ぶ資金調達の実践的アプローチ」をテーマに、過去の自身の経験を交えながら、参加者に資金調達のノウハウを伝える機会として位置づけました。
イベントでは、モデレーターである株式会社A&I代表取締役の岡美智子を含む数名の女性経営者が登壇し、それぞれの経験談や資金調達に対するアプローチについてのトークが展開されました。阪根自身は、自己資金を用いた創業や政策金融公庫の融資、銀行融資、ベンチャーキャピタルからの出資、さらには特定投資家向けのJ-Ships資金調達に至るまでの道のりを詳細に説明しました。この経験は、今後資金調達を考える企業家にとっての貴重な参考資料となります。
阪根はまた、資金調達を行う際に必要となるコミュニケーションや求めるべき情報についても述べ、参加者に対し、自己資金でも事業を継続する選択肢があることを強調しました。参加者に送るメッセージとして、「企業家にはセーフティネットが存在するため、挑戦する姿勢を持ってほしい」と述べ、資金調達の重要性と必要性についても考えさせる内容でした。
資金調達ニュースの背景(推測)
本イベントの背景には、女性経営者の活躍を推進する東京都の取り組みがあると考えられます。特に、日本の経済が停滞する中で、多様な経営者の視点が求められる様子が伺えます。女性の経営者は、今後の成長分野において貢献が期待されていますが、資金調達の面では依然として課題が多い状況です。このような中で、実践的な資金調達ノウハウを学ぶ機会を提供することは、女性経営者の成長を促進する上で必要ではないかと推測されます。
阪根自身が多様な資金調達の形態を経験してきたことも、こうした背景に影響を与えているでしょう。自己資金、融資、ベンチャーキャピタルからの出資など、彼女の経験は、これから資金調達を予定している企業にとって非常に参考になるものです。また、東京がリーダーシップを取って女性経営者のネットワークを強化し、資金調達に関する情報共有を促進しようとする試みも、現代の企業経営者には重要な課題であるため、このイベントが開催されたと考えられます。
さらに、資金調達のサポートを受けることができる環境を整えることで、女性経営者のイノベーションを後押しし、社会全体の経済にポジティブな影響を与えることが目的の一つである可能性もある。質の高い資金調達に関する知識を提供することで、参加者が自信を持って挑戦できるようになるという意義も含まれていると推測されます。
資金調達ニュースから参考にすべきポイント(推察)
本ニュースから得られる参考ポイントは多岐に渡りますが、特に注目すべき点は以下の通りです。
-
資金調達の多様性を理解する必要性
阪根の講演では、資金調達にはさまざまな方法があることが強調されています。自己資金、融資、エクイティファイナンス、政府の補助金、ベンチャーキャピタル、CVC(企業内ベンチャーキャピタル)など、多様な選択肢が存在します。企業経営者は、事業のステージに応じて適切な資金調達方法を選択することが重要です。 -
コミュニケーションの重要性
資金調達を行う過程では、いかに投資家や金融機関との関係を築くかが成功の鍵です。阪根は、出資者とのコミュニケーションの取り方や相談相手の探し方について言及しています。特に初めての資金調達を行う際には、信頼できるパートナーとのネットワークづくりが重要であると考えられます。 -
リスクを取る姿勢の重要性
資金調達を行うことはリスクを伴いますが、阪根はそのリスクを認識した上で挑戦を促すメッセージを発信しています。企業経営者としては、リスクを取る覚悟が必要だと再確認させられます。特に新しい市場に挑戦する際には、この姿勢が成功に結びつく要因となるでしょう。 -
自己資金の活用
資金調達に対する考え方として、必要なければ自己資金で進めるという選択肢も示されています。これは、特にスタートアップや中小企業においては、無理に外部からの資金を求めるよりも、まずは内部資源を活用することが賢明であることを示しています。経営者は、自社の資金状況を正確に把握し、最適な選択肢を選ぶことが求められます。 -
メンターやコミュニティの活用
阪根は、経験者を通じて情報を得ることの重要性を示唆しています。資金調達に困難を感じる場合、メンターや周囲のコミュニティを活用することで、貴重な知見を得ることができるでしょう。特に女性経営者は、同じ境遇の仲間と情報を共有することが成長につながる要因ともなるでしょう。 -
持続的な学習と成長
資金調達は一度の成功で終わるものではありません。経営者は常に学び続ける姿勢を持ち、新たな知識やネットワークを獲得する必要があります。阪根の事例からも、新しい資金調達の手法や市場動向に敏感であることが成功の鍵だと考えられます。定期的に参加するセミナーやワークショップを通じて、最新の資金調達に関するトレンドを把握することが大切です。
資金調達に関する知識や経験は、企業の成長を大きく左右します。阪根の発言や経験を参考にし、参加者自身の経営戦略に役立てることが求められます。そして、このような機会に積極的に参加し、ネットワークを広げることで、今後のビジネスにおいて有利な条件を整えていくことが可能です。
代表阪根が東京都主催の女性経営者イベント「NEW CONFERENCE」に登壇~「事例に学ぶ資金調達の実践的アプローチ」をテーマに自身の経験を交えて発信~アジアンブリッジ株式会社2024年12月9日 14時00分9
2024年11月25日(月)に開催された東京都主催、女性経営者の活躍を応援する「NEW CONFERENCE」第7回に、弊社代表取締役の阪根嘉苗が登壇いたしました。本カンファレンスは、東京都の女性活躍推進事業の一環として、成長を目指す女性経営者に必要な経営知識やスキル、それらを共有するつながり・ネットワークの獲得の支援を目的として、リアルイベント+ライブ配信(オンライン)で開催されました。イベント当日は「事例に学ぶ資金調達の実践的アプローチ」をテーマに、株式会社A&I代表取締役 岡美智子様がモデレーターとなり、株式会社クロスリンク代表取締役 矢野敦子様、株式会社RECEPTIONIST代表取締役CEO橋本真里子様と共に、自身の経験を交えたトークを展開いたしました。
冒頭は、今後資金調達を検討されている参加者の方々に向けて、そもそもの自己資金/融資と出資の違い、資金調達の種類を岡様からご紹介いただき、阪根からは2010年に自己資金で創業した後、政策金融公庫の融資からスタート、そして銀行の融資やベンチャーキャピタルからの出資、その後CVC(企業内ベンチャーキャピタル)、そして今期のJ-Ships(ジェイシップス/特定投資家向け銘柄制度)で資金調達を行った変遷を説明しました。
その後、初めて銀行から融資いただいた際のエピソード、融資/出資を選んだ理由、出資をしてくださった方々/企業様とのコミュニケーションの取り方、知りたい情報や相談相手の探し方、企業家としての覚悟を持って資金調達をして事業に向き合っていく姿勢、等のトークを展開いたしました。
最後
出典 PR TIMES