収益不動産のアズ企画設計 不動産小口化商品「AURAZONA」第1号案件を7月に販売開始

資金調達データ

  • 関連ワードAURAZONA, アズ企画設計, 不動産小口化商品, 任意組合型, 投資家
  • 配信日2025年4月10日 15時30分

資金調達ニュースの概要

株式会社アズ企画設計は、2025年7月に不動産小口化商品「AURAZONA」第1号案件の販売を開始すると発表しました。この商品は、不動産特定共同事業法に基づく任意組合型の構造を採用しており、特定の条件を満たす場合には売上計上(オフバラ)が可能です。「AURAZONA」は、好立地の優良不動産への小口投資を可能にし、相続税や贈与税の圧縮効果も期待できることが特徴です。第1号案件は、南青山の複合ビルを対象としているとされています。

不動産小口化商品の展開は、富裕層や黒字企業といった主な顧客層への新たな選択肢を提供し、同社のビジネス基盤を広げることにも寄与する見込みです。これにより、アズ企画設計はこれまでの収益不動産の販売事業からさらなる収益源を確保することを目指しています。

資金調達ニュースの背景(推測)

アズ企画設計が「AURAZONA」の販売を開始する背景には、資金調達の多様化へのニーズや市場環境の変化があると推測されます。特に、近年の不動産市場は変動が激しく、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響も受けて、投資家が求める投資手法や商品が変化しています。これに応じて、同社は新たに任意組合型の商品を企画し、これを通じて資金調達の手段を拡充しようとしています。

また、不動産小口化商品の市場は、これまでの匿名組合型商品に加え、任意組合型商品の普及が進んでいることも背景にあります。特に、相続税や贈与税の圧縮効果が期待できる点は、富裕層に対する訴求力が高く、投資家層の拡大に寄与すると考えられます。さらに、都心部の収益不動産をターゲットにすることで、投資の選択肢を増やすだけでなく、アズ企画設計の強みを活かすことができるという戦略が見て取れます。

資金調達ニュースから参考にすべきポイント(推察)

  1. 小口化商品の利便性
    AURAZONAは、高額な不動産を小口で投資できる仕組みを提供しています。これは、多くの投資家にとって参入しやすい変化であり、資金調達の新たな手段として注目される可能性があります。法人経営者や財務担当者は、小口化商品の設計や運用に関する情報を収集し、自社の資金調達に応じた柔軟な選択肢を検討することが重要です。

  2. 税制面でのメリット
    相続税や贈与税の圧縮効果に関する明確な説明は、特に富裕層層をターゲットにした投資活動において非常に重要です。これにより、法人経営者や財務担当者は税戦略を再考する機会を得ることができ、特定の条件を満たすことで実税負担の軽減が図れる点を認識することが求められます。

  3. 市場のトレンド理解
    不動産小口化商品の市場は拡大しており、特に都心部の優良物件に対する興味は高まっています。このトレンドを理解し、自社のビジネスモデルや財務戦略に反映することが、競争上の優位性を保つ鍵となるでしょう。市場動向の分析を行い、他社との差別化を図るための新たな戦略を立案することが必要です。

  4. 顧客ニーズの把握
    アズ企画設計が提示するように、顧客のニーズに応じた新たな商品やサービスを提供することは、ビジネスの成長に繋がります。法人経営者や財務担当者は、自社の顧客が求める価値やサービスを分析し、柔軟な提案を行う体制を整えることが重要です。

  5. 持続可能なビジネスモデルの構築
    不動産小口化商品は、リスクを分散させる手段ともなります。法人経営者や財務担当者は、これを活用し、持続可能なビジネスモデルを構築することで、不況時でも安定した収益を得られる可能性を考慮する必要があります。

アズ企画設計の「AURAZONA」は、市場ニーズに応じた柔軟な資金調達手段を提供するもので、投資家にとって魅力的な選択肢となるでしょう。このような新商品を参考に、自社の資金調達戦略を再構築し、効果的なリソース配分を実現することが求められます。

収益不動産のアズ企画設計 不動産小口化商品「AURAZONA」第1号案件を7月に販売開始アズ企画設計2025年4月10日 15時30分6東京都心部を中心に、1都3県で不動産販売事業を行う株式会社アズ企画設計(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本俊人)は、不動産特定共同事業法(以下、不特法)に基づく任意組合型の不動産小口化商品「AURAZONA(アウラゾーナ)」第1号案件について、本件は2025年7月頃を目途に、投資家の方への販売開始予定となりましたのでお知らせいたします。

■不動産小口化商品「AURAZONA」について
当社は、不特法に基づく任意組合型の事業を「AURAZONA」というブランド名称で展開いたします。
アウラゾーナは、“誰にとっても存在感のある場所”という意味を込め、アウラ(オーラのラテン語読み)と、ゾーナ(イタリア語で場所、地域)を掛け合わせた造語です。
また、”アズ企画設計のブランドである”という意味も込め、AとZから始まる2単語を掛け合わせています。

「AURAZONA」の魅力は下記4点です。
①好立地の優良な投資用不動産へ投資できること
②高額な不動産に対し、小口で投資ができること
③相続税や贈与税の圧縮効果については、現物不動産を取得する場合と同様の効果を期待できること
④不動産管理に手間がかからないこと

■不特法に基づく任意組合型商品について
当社は、これまで資金調達の多様化を目的として、匿名組合型の不動産小口化商品を4案件運用してまいりましたが、「AURAZONA」は任意組合型の商品になります。任意組合型の商品特有のメリットは主に、相続税や贈与税の圧縮効果については現物不動産を取得する場合と同様の効果を期待できること、などが挙げられますが、当社としても特定条件を満たせば、組成時に売上計上(オフバラ)が可能というメリットもあります

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です