地域を旅する大学「さとのば大学」の運営母体株式会社アスノオトが「みんなで創る みんなの大学」構想実現のため非営利型株式会社に移行へ。11月8日にキックオフイベントを開催。

資金調達データ

  • 関連ワードさとのば大学, キックオフイベント, 武井浩三, 社会活動家, 非営利型株式会社
  • 配信日2024年10月10日 10時23分

資金調達ニュースの概要

株式会社アスノオトが運営する「さとのば大学」は、非営利型株式会社に移行することを発表し、11月8日にそのキックオフイベントを開催することを発表しました。この移行は「みんなで創る みんなの大学」構想を実現するためのもので、教育事業の公共性を強化しながら、より多くの人々と共に大学を創り上げていくことを目指しています。新たに、非営利型株式会社に関する第一人者である武井浩三氏が監査役として就任予定です。この構想は、地域密着型の教育を実現し、地域活性化にも貢献するものとなっています。さとのば大学は、全国15地域との連携を通じて、プロジェクト学習を軸に学生が地域での学びを深めていく新しいスタイルの市民大学です。資金調達においては、クラウドファンディングを利用して300人以上の支援を受けるなど、多くの人々との対話を通じた共創を重要視しています。

資金調達ニュースの背景(推測)

アスノオトが非営利型株式会社への移行を決定した背景には、現代の教育市場における持続可能性や公共性の重要性が強く影響していると考えられます。教育は単なるビジネスではなく、社会全体のインフラとして捉えられつつあります。武井浩三氏のメッセージにも見られるように、教育が「コモンズ(共有資産)」であるという認識が高まり、営利企業としての利益追求から公共性の高い活動へと転換する流れが加速しています。特に、地域密着型の教育プログラムにおいては、地域社会と密接に連携し、そのニーズを反映させることが求められます。

また、非営利型株式会社という形態は、資金調達を行う上で株主に利益を還元しないことを明示することで、投資家や出資者にとっても透明性が高く、社会的な評価が得られやすい環境を提供します。この選択肢を通じて、アスノオトは資金を得るだけでなく、多くの人々に事業の運営に参加してもらい、共に価値を創出することを目指しています。また、地域に深く根ざした教育を実現するためには、地域社会との信頼関係を築くことが不可欠であり、そのためにも非営利的な活動と共に透明性を重視しているのでしょう。

資金調達ニュースから参考にすべきポイント(推察)

本ニュースから法人経営者や財務担当者が参考にすべき重要なポイントはいくつかあります。まず第一に、資金調達の手法としてクラウドファンディングの利用が挙げられます。これは、地域社会や支持者との強い絆を築くための有効な手段であり、資金調達だけでなく、事業の認知度向上や支援者の拡大に寄与します。アスノオトが300人以上から支援を受けた事例は、共同体との関係性を深める活動の良い例です。

次に、非営利型株式会社への移行についてですが、これは教育や社会貢献を事業の核とする企業にとって、受け入れやすい仕組みです。法人経営者が公共性の高い事業を運営する際、利益追求だけでなく、その事業が社会に与える影響を反映させることが重要であり、非営利的な側面を強調することで信頼を得ることができるでしょう。

さらに、キックオフイベントの開催は、事業の方向性を明確にし、関心を持つ人々との対話の場を提供する貴重な機会です。このようなイベントは、出資を検討している企業や個人に対して事業のビジョンや具体的な計画を直接伝える場でもあり、出資者やパートナーを得るための戦略として非常に有効です。

最後に、教育や社会貢献に興味を持つ人々からの支持を得るためには、しっかりとしたストーリーが必要です。アスノオトのように、具体的な地域貢献の成果や未来に向けたビジョンを掲げることで、出資意欲を引き出すことが可能となります。このようにストーリーテリングを通じて、より多くの人々を巻き込み、自社に対する関心を高めることが期待されます。

このように、地域を旅する大学「さとのば大学」の非営利型株式会社への移行は、教育の持続可能性や公共性を重視した新しい形態での資金調達を目指すものであり、法人経営者や財務担当者にとって、多くの示唆を提供するものと考えます。教育事業の革新と地域貢献を同時に実現する取り組みは、今後のビジネスモデルの一つの指標となりうるでしょう。

地域を旅する大学「さとのば大学」の運営母体株式会社アスノオトが「みんなで創る みんなの大学」構想実現のため非営利型株式会社に移行へ。11月8日にキックオフイベントを開催。日本における非営利型株式会社の第一人者武井浩三氏(株式会社eumo 代表取締役)が監査役に就任を予定しています。株式会社アスノオト2024年10月10日 10時23分0
地域を旅する大学 さとのば大学を運営する株式会社アスノオト(代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、日本ではまだ事例の少ない『非営利型株式会社』へと移行し、「みんなで創る みんなの大学」構想の実現に向けて、チャレンジをしていきます。移行にあたり、新たに当社監査役として、日本におけるコミュニティカンパニー、非営利型株式会社の第一人者である、社会活動家/社会システムデザイナーの武井浩三氏(株式会社eumo 代表取締役)を迎える予定です。11月8日(金)には都内にてキックオフイベントを開催いたします。

当社が運営する「さとのば大学」は、キャンパスを持たず、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を主軸に置く新しいスタイルの市民大学です。先進的なまちづくりに取り組む全国15地域と連携し、学生は1年間ずつ自らのテーマに沿った地域へ移り住みます。地域での活動の他、各地の在校生や地域共創領域のトップランナーである講師陣と繋がるオンラインコミュニケーションを組み合わせ、理論のインプットと対話によって地域での探究で得た学びを最大化するユニークなカリキュラムを展開しています。2021年より通信制大学との提携を機に、4年制プログラムの提供を開始し、今年度、初めての卒業生を輩出いたします。

さとのば大学設立にあたっては、信岡がクラウドファンディングにて300人以上から支援を受けました。今後、さらに多くの方々と創り上げる「市民大学」を目指す

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です