留学特化の奨学金プラットフォーム「スカラシップパートナーズ」を提供するRyuLog、累計総額約6000万円の資金調達を実施

資金調達データ

  • 関連ワードRyuLog, ベンチャーキャピタル, 奨学金, 海外留学, 資金調達
  • 配信日2025年2月14日 11時40分

資金調達の概要

株式会社RyuLogは、留学特化の奨学金プラットフォーム「スカラシップパートナーズ」を提供するスタートアップで、第三者割当増資を通じて3500万円の資金を調達しました。これにより、これまでのシードラウンドでの資金調達を合わせた累計金額は約6000万円に達しました。引受先には、独立系ベンチャーキャピタルのANRIや、グローバルな投資活動を行うHeadline Asia、エンジェル投資家などが名を連ねており、注目される投資先となっています。この資金は主に、奨学金プラットフォームの機能強化、マーケティング活動の強化、および人材採用と組織体制の強化に充てられる予定です。

RyuLogのミッションは「誰もが海を超え 世界へ挑める時代を創造する」であり、海外留学イベントの運営や支援事業を展開してきましたが、2024年からは新たに奨学金プラットフォームを強化することに注力します。資金調達によって、より多くの学生に留学の機会を提供し、グローバル人材の育成に貢献することを目指しています。

資金調達の背景(推測)

近年、日本でも国際化が進む中で、グローバル人材のニーズが高まっています。特に留学は、学生にとって貴重な経験として認識されており、多くの企業も国際的な視点を持つ人材を求めています。しかし、留学は費用がかかり、多くの学生にとって経済的な負担となるため、この課題を解決する奨学金プラットフォームの必要性が増しています。RyuLogはこのような背景を受けて、留学資金を提供するプラットフォームの設立を計画し、それを支援するための資金調達を実施しました。

また、RyuLogの代表である平良美奈子氏は、自身の留学経験をもとに日本の学生に留学を促進する活動を行ってきた経緯があります。彼女のミッションと情熱は、投資家たちの共感を呼び、資金調達に成功する要因となったと考えられます。さらに、国の政策としてもグローバル人材育成が重視される中で、このプロジェクトの社会的意義がますます高まっています。

資金調達が成功した理由(推測)

RyuLogが資金調達に成功した理由は複数ありますが、最も大きい要因は、明確なビジョンとミッションによるものと推測されます。平良氏の「誰もが海を超え 世界へ挑める時代を創造する」というミッションは、多くの学生や企業に共感を呼び、支援を受ける動機を与えています。また、留学経験が日本の学生にとって重要であるという潮流を捉えて、具体的なサービス提供を通じて社会的課題に挑む姿勢が評価された印象があります。

加えて、投資家の中には留学支援に対して強い関心を持つ方々が多く、彼らの出資がRyuLogの事業を後押しする形となっています。特に、ANRIやHeadline Asiaといった戦略的かつ経験豊富な投資家が参加したことで、他の投資家にも信頼を与え、資金調達が実現したと考えられます。

さらに、RyuLogはこれまでに行ったシードラウンドでも成功を収めており、これにより投資家にとっての信頼性を高める要因ともなったでしょう。これまでの実績や事業計画の具体性が、投資判断において重要視された可能性があります。

資金調達の参考にすべきポイント

法人経営者や財務担当者は、このRyuLogの資金調達の事例からいくつかのポイントを参考にすることができます。まず、明確なビジョンとミッションを持つことの重要性です。企業の方向性や価値観が明確であれば、投資家はその事業に共感し、支援を行う可能性が高まります。自社のミッションをしっかりと打ち出し、それを基に事業戦略を構築することが求められます。

次に、ニーズのある市場に目を向け、多くの人々が直面している課題に対して具体的な解決策を提供することも大切です。留学を希望する学生の経済的なハードルを低くするためのプラットフォームは、多くの学生や保護者にとって重要な意味を持ちます。このように、社会的意義を持つ事業は、強い支持を受けることで資金調達が成功する可能性が高まります。

また、投資家との関係構築も重要です。信頼性のある投資家に支援を受けることで、他の投資家やパートナー企業とのさらなる関係性の構築が容易になります。このためには、過去の成功事例や実績を示すことが必要です。

最後に、資金調達の目的と使途を明確に示すことが重要です。RyuLogが具体的にどのように資金を活用するかを説明したことが、投資家の理解と関与を深める結果につながったと考えられます。資金調達を成功させるためには、資金の使い道を具体的に提示し、それがどのように事業成長に寄与するかを示すことが必要不可欠です。

留学特化の奨学金プラットフォーム「スカラシップパートナーズ」を提供するRyuLog、累計総額約6000万円の資金調達を実施RyuLog2025年2月14日 11時40分160

株式会社RyuLog(本社:東京都恵比寿、代表取締役:平良美奈子)は、この度、第三者割当増資にて、3500万円の資金調達を実施いたしました。

第三者割当増資の引受先は独立系ベンチャーキャピタルANRI、Headlineの一員としてアジアを中心にグローバルな投資活動を行うHeadline Asia、エンジェル投資家2名となります。これまでのシードラウンドにて、資金調達を実施したものを併せた累計資金調達額は約6000万円となります。

RyuLogは2021年6月の設立以来、「誰もが海を超え 世界へ挑める時代を創造する」をミッションに掲げ、海外留学イベント運営や留学支援事業を展開してきました。2024年からは、新たに、留学に特化した奨学金プラットフォーム「スカラシップパートナーズ」の構築を進めています。今回調達した資金は、以下の目的で活用していきます。

留学奨学金プラットフォームの機能強化と拡大

マーケティング活動の強化

人材採用と組織体制の強化

これらの取り組みを通じて、より多くの学生に留学の機会を提供し、グローバル人材の育成に貢献していきます。

投資家一覧
【今回ラウンド出資】ANRI
Headline Asia
株式会社T 代表取締役 保科剛 氏
市原真理子 氏 (マクロミル創業メンバー)【これまでのラウンド出資】
ユナイテッド株式会社
株式会社シーユー 上原 仁 氏 (マイネット株式会社 創業者)
株式会社田中邦裕事務所 田中邦裕 氏(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
新村 和大 氏
他株主1名

RyuLog採用情報
RyuLogでは、ミッションに共感し、

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です