資金調達データ
- 関連ワード1.2億円, Respo, SaaS, プレシリーズA, 資金調達
- 配信日2025年2月5日 13時00分
資金調達の概要
株式会社リスポが提供する「Respo(リスポ)」は、EC向けの積立決済SaaS(Software as a Service)を提供するスタートアップで、今回プレシリーズAの1stクローズにおいて1.2億円の資金調達を実施しました。この調達は、mintがリード投資家となり、株式会社サイバーエージェント・キャピタル、East Ventures、その他のエンジェル投資家たちとの第三者割当増資形式で行われました。資金調達の目的は、開発組織の強化や新しい技術への投資、さらにはプロダクトの進化とユーザーエクスペリエンスの向上にあります。この資金によって、リスポは、積立決済という新しい購入体験を提供し、市場での地位をさらに確立することを目指しています。
資金調達の背景(推測)
近年、EC市場は急激に拡大し、競争も激化しています。特にオンライン販売が重要視される中、広告費の高騰に伴い新規顧客の獲得が難しくなってきています。この状況下で、企業は既存顧客を重視し、リピート率を高める施策が求められています。リスポは、このようなニーズに応える形で、積立決済という新しい購入モデルを提供しています。このサービスは、消費者が事前に資金を積み立てることで商品やサービスを購入できる仕組みで、特に若年層や計画的な消費を志向する層からの支持が期待されています。また、後払い決済(BNPL)が提供する利便性の裏には、負債を伴うリスクがありますが、積立決済(SNBL)は負債を伴わないため、経済的不安を軽減する効果があることが背景にあります。資金調達は、こうした市場トレンドを受け、リスポの成長を促進するために行われたと考えられます。
資金調達が成功した理由(推測)
資金調達が成功した要因はいくつかのポイントに集約されます。まず、リスポが開発した積立決済SaaSの市場ニーズが高まっていることが挙げられます。消費者の消費行動が変化し、計画的な消費を志向する傾向が顕著になっている中、リスポの提供するサービスは適切に市場にマッチしています。また、リスポが成長を遂げる中で、多様な投資家からの支持を集めている点も成功の一因です。投資家たちは、リスポが行っている事業の継続的な進化や技術力、さらには市場における競争力を高く評価していると考えられます。加えて、リスポの創業者である黍田氏の個人的な成長と情熱も、投資家にとっての魅力となっているでしょう。彼の経営者としての経験やビジョンは、投資者からの信頼を得る重要な要素です。また、事業展開のビジョンや具体的な実行計画が明確であったことも、資金調達の成功の鍵となったでしょう。
資金調達の参考にすべきポイント
リスポの資金調達から得られる重要なポイントはいくつかあります。まず、強い市場ニーズに基づいたビジネスモデルの構築が不可欠です。近年のEC市場や消費者行動のトレンドに敏感に反応し、それに対する解決策を提供することが重要です。また、投資家とのコミュニケーションも鍵となります。リスポは、複数の著名な投資家を集め、資金を調達することに成功しました。この点からも、信頼できる投資家やパートナーとの関係構築が必要であることが分かります。さらに、自社のプロダクトやサービスの明確なビジョンを示し、将来的な成長戦略を投資家に提供することで、彼らの信頼を得ることができます。最後に、継続的なプロダクトイノベーションと技術力の強化も重要です。リスポは、資金を通じて開発組織を強化し、ユーザーエクスペリエンスを向上させる取り組みを行っていますが、これは資金の使用目的が具体的であることで投資家にとって魅力が増す要因となります。これらのポイントを踏まえた上で、自社の資金調達戦略を検討することが望ましいでしょう。
EC向け積立決済SaaSを提供する「Respo(リスポ)」、プレシリーズA の1stクローズにて1.2億円を調達開発組織の構築と開発メンバーの採用を強化株式会社リスポ2025年2月5日 13時00分430EC向け積立決済SaaS「Respo(リスポ)」を提供する株式会社リスポ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:黍田 龍平)は、このたびプレシリーズAの1stクローズとして1.2億円の資金調達を完了いたしました。
本調達は、mintをリード投資家として、株式会社サイバーエージェント・キャピタル、East Ventures、佐藤裕介氏(STORES株式会社 代表取締役社長)、堀井翔太氏(株式会社スマートバンク 代表取締役社長)、事業会社及び著名エンジェル投資家複数名を引受先とした第三者割当増資を実施しました。なお、今春には2ndクローズでの追加調達を予定しています。■資金調達の背景と積立決済(SNBL)のトレンドについて
「Respo(リスポ)」は、”積立決済機能”を企業側のECサイトに組み込み・導入ができる決済SaaSです。現在は、EC事業や旅行事業を行う事業会社を中心に提供しています。EC市場は引き続き拡大を続ける一方で、競争環境は一段と厳しさを増しています。
多くのメーカーがオンライン販売を強化する中、広告費の高騰によって新規顧客の獲得が難しくなり、既存顧客へのアプローチを重視する戦略が必要とされています。このような状況下で、顧客体験を向上させ、リピート率を高める施策への関心が高まっています。特に、「積立購入」のような新しい購入モデルは、持続可能な消費を志向する消費者に支持され、今後のEC市場において重要な役割を果たすと期待されています。
1.近年、積立決済(SNBL)がFintech業界で再注目
消費者が事前に資金を積み立てることで商品やサービスを購入する「S
出典 PR TIMES