KIIがFMT(腸内細菌叢移植)医薬品のメタジェンセラピューティクスに追加出資

資金調達データ

  • 関連ワードFMT, KII, マイクロバイオーム, メタジェンセラピューティクス, 腸内細菌叢移植
  • 配信日2025年9月8日 14時00分

KIIがFMT(腸内細菌叢移植)医薬品のメタジェンセラピューティクスに追加出資マイクロバイオーム創薬パイプラインの開発加速慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)2025年9月8日 14時00分5
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、FMTの社会実装とマイクロバイオーム医薬品(FMT医薬品)の開発を進めるメタジェンセラピューティクスに対して追加出資をいたしました。メタジェンセラピューティクスは今回の増資により総額23.2億円の資金調達を実施し、経口FMT医薬品の開発を加速させてまいります。

慶應イノベーション・イニシアティブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 山岸広太郎、以下 KII)は、弊社が運営するファンドより、FMTの社会実装とマイクロバイオーム医薬品(FMT医薬品)の開発を進めるメタジェンセラピューティクス株式会社(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長CEO 中原 拓、以下 メタジェンセラピューティクス)に対して第三者割当増資による出資をいたしました。他の出資者からの調達も含め今回の第三者割当増資によるメタジェンセラピューティクスの調達額は総額23.2億円となります。

◆マイクロバイオーム創薬パイプラインの開発加速
メタジェンセラピューティクスは、「腸内細菌叢移植(FMT:Fecal Microbiota Transplantation)」の社会実装を通じて、日本や世界の患者さんに腸内細菌医療を届けることを目指す、順天堂大学、慶應義塾大学、東京科学大学発スタートアップです。FMT医療技術の開発として、これまで潰瘍性大腸炎を対象とした先進医療Bとしての臨床研究を実施し、現在は食道がんや胃がんを対象とした臨床研究、パーキンソン病を対象とした臨床研究が順調に進行しています。また、日本初のマイクロバイオーム医薬品(FMT医薬品)の開発も進めており、腸内細菌

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です